| 
 
        
          
            | ■2007年12月頃 ライブオンの第2弾封入作品です。
 当時の受注分では、4枚中の2番目に描いています。
 
 名前の由来は分かりませんが、
 旋風でモンスターが吹っ飛ばされるところです。
 ライブオンの世界では、大地・大空・大海・大冥の四属に大別され、
 このカードでは、大空を除いた3属性を扱うのが指定になっています。
 
 「吹っ飛ばされている」と分かり易くするため、
 キャラクタをひっくり返すにあたっては人体が最適でしたが、
 第1弾のリリース分にはヒューマノイド(人型)が少ないのでした。
 
 ・大空属性は除外するので、第1弾の1/4が使えない。
 ・地上に居ても違和感がないものにする。
 ・キャラクタの背中が知りたくても資料がない。
 (大抵の場合、キャラクタ資料は製品版の1パターンだけです)
 
 こうして自ずと選択できるモンスターが絞られます。
 そんなわけで画中は全て大地属性です。
 
 第1弾で私が描いた「ヒーターラビット」(左上)、
 原作にも登場している「サルサルサ」(中央あたり)、
 「リョウトクバイソン」(右上)、「カバーリング」(右下)となります。
 つまり、ヒーターラビット以外は他の作家さんのデザインです。
 
 各モンスターが「どんな姿をしているか」は第1弾で説明済みなので、
 漫画の1コマを描くつもりで、自由に発想してみました。
 
 4度も描くことになるとは思っていなかったヒーターラビットは、
 より小動物っぽさを出すため、この作品でも身長を詰めています。
 これだと小学生くらいでしょうから、丁度いいですか?
 
 そして同リリース分の「地獣王のドラミング」にも描かれています。
 自分のキャラクタを描いてもらえるのって、なんだか嬉しいですね。
 
 
 おまけです。
 おさるの目は、ラフ後に変えました。
 ■ラフ
 |  
 |